勅使川原精麦所について
Company Profile
会社概要
| 会社名 | 株式会社勅使川原精麦所 |
|---|---|
| 本店所在地 | 〒327-0312 栃木県佐野市栃本町1725 |
| 代表電話 | 0283-62-1225 |
| 創業 | 大正9年 |
| 代表者 | 勅使川原 唯男 |
| 資本金 | 10,000/千円 |
| 業種内容 | 玄米の精米・破砕米加工及び大麦の精麦加工・飼料加工 国土交通省登録営業倉庫 |
Company History
沿革
| 大正 9年 (1920) | 【創業】 | 米穀雑貨商 |
|---|---|---|
| 5年 (1930) 4月 |
精麦業 | |
| 昭和 21年 (1946) 3月 |
【設立】 |
【設立】 会社名 株式会社 勅使川原精麦所 資本金 180,000円(@50円 3,600株) 本 社 栃木県安蘇郡田沼町大字栃本1725番地 社 長 勅使川原 代吉 精麦の委託加工及び之を附帯する一切の業務を目的に設立 |
| 26年 (1951) 11月 |
全国精麦工業協同組合連合会設立登記 | |
| 28年 (1953) 3月 |
精麦価格抑制対策の政府委託加工実施 | |
| 11月 | 政府、供米報奨用、備蓄用精麦の委託加工実施 | |
| 36年 (1961) 4月 |
余剰麦処理、特別麦加工を開始 | |
| 37年 (1962) 4月 |
全国穀類飼料工業協同組合設立登記 | |
| 38年 (1963) 10月 |
飼料用外国産大麦の製造販売開始 | |
| 45年 (1970) 9月 |
政府米穀原材料用委託変形加工開始 | |
| 49年 (1974) 3月 |
【増資】 | 資本金 720,000円となる |
| 4月 | 【授権資本】 | 授権資本 57,600株とする |
| 60年 (1985) 2月 |
他用途利用米委託変形加工開始 | |
| 62年 (1987) 8月 |
【社長就任】 |
【社長就任】 勅使川原 義一 就任(臨時株主総会) |
| 平成 5年 (1993) 7月 |
【増資】 |
【増資】 資本金 2,880,000円となる |
| 7年 (1995) 6月 |
【増資】 |
【増資】 資本金 10,000,000円となる |
| 8年 (1996) 6月 |
政府所有MA米原材料用委託変形加工開始 | |
| 9年 (1997) 6月 |
倉庫業の営業許可(国土交通省) | |
| 10年 (1998) 5月 |
【社長就任】 |
【社長就任】 勅使川原 唯男 就任(第51回定時株主総会) |
| 23年 (2011) 5月 |
ISO 9001:2008認証取得(QC11J0004) | |
| 10月 | 横浜税関 製造工場承認 | |
| 28年 (2016) 1月 |
株式会社大豆工房おらが 合併 | |
| 11月 | 第3工場・第4倉庫・事務所 新設 | |
| 令和 1年 (2019) 12月 |
第5倉庫 運用開始 | |
| 2年 (2020) 12月 |
有機加工食品 生産行程管理者認証取得 | |
| 5年 (2023) 3月 |
FSSC22000 認証取得(登録番号FS22J0014) 適用範囲:食用大麦・オーツ麦の加工 ISO9001:2015 適用範囲:米穀の精米・破砕加工、飼料用米・麦の加工及び米穀の保管 |



